世界中の子供たちから愛される、「真実の音」。響きも形も美しい鉄琴。
子供が最初に出会う音楽こそ、上質なものを。本物を。大人たちのその願いを実現してくれるのが、AURIS(アウリス)社の「シェルズグロッケン ダイヤ8音」です。子供用の楽器、という概念を越えた、響きの美しさ、形の美しさ。「真実の音」は、子供たちの心の深くに、響くことでしょう。
かまぼこ型の音盤が特徴的な、AURIS(アウリス)社の「シェルズグロッケン ダイヤ8音」。創業者のシェル・アンダーソン氏の名前にちなんで名づけられた鉄琴シリーズです。子供用の鉄琴といえば、稚拙な作りのものばかりで、金属の響きの純粋な美しさを体験することができないという、当時の状況を打破すべく、研究や開発を重ねて創り上げられた鉄琴です。美しい響きと形を兼ね備えた、AURIS(アウリス)社のグロッケンに触れれば、子供用の鉄琴に対するイメージは、大きく変わるはずです。音盤のクッションには、フェルトを用い、響きを和らげ、ひとつひとつの音がしっかりと響くように設計されています。美しく、本物の響き、真実の音色は、子供たちの感性を刺激し、さらに豊かな感情を呼び起こすでしょう。ドレミファソラシのダイヤトニック音階で構成された「シェルズグロッケン ダイヤ8音」で、子供たちは、演奏する楽しさを感じることができます。定期的に、金属用のオイルなどでお手入れをし、大切に使えば、親から子へ、そしてその子へと、長きに渡って受け継ぐことも可能な、本物の楽器です。
AURIS(アウリス)社は、「子供にこそ、本物の楽器を届けたい」という強い想いを持った、シェル・アンダーソン氏によって、1978年、スウェーデン・ヤーナにて創業されました。芸術家であり、舞踏表現でのシュタイナー教育を行う、オイリュトミストでもある、アンダーソン氏は、音楽が人間に与える影響に着目し、各楽器の持っている音質を純化しようと試みました。社名のAURIS(アウリス)は、ラテン語で「聴覚に属す」という意味を持っています。人々の聴覚が目覚めるような、ユニークな響きを持つ楽器を創り出したいという願いを込めてつけられました。使用する素材の中に隠れている、響きの可能性を探し、引き出す作業を丁寧に行い、その特徴や特色を形に表した楽器作りが、AURIS(アウリス)社の原点です。その音へのこだわりから生まれたのが、AURIS(アウリス)社の最初の楽器であり、ベストセラーでもある、鍵盤をかまぼこ型にしたグロッケン。輝きのある豊かな響きを生む、鉄琴です。現在では、シュタイナー教育の現場で、グロッケンやシロフォン、ライやーなど、AURIS(アウリス)社の楽器が多く取り入れられています。
音の美しさを、純粋に感じることができる、AURIS(アウリス)社の「シェルズグロッケン ダイヤ8音」。あたたかく本質的な音の響きは、子供たちの心の深くまで入り込み、豊かな感情を呼び起こしてくれます。初めて出会う楽器だからこそ、真実を伝えてくれるものを。
ドからドまでの8音を用いた、ハ長調の鉄琴です。かまぼこ型の音盤は真鍮製で、豊かな音を響かせます。音盤のクッションはフェルトでできているため、響きを和らげ、一音一音クリアに響かせてくれます。演奏の楽しさを、教えてくれる鉄琴です。
送料
全国一律702円(税込)
一部大型商品と離島を除く¥10,000以上送料無料
代引手数料
324円(税込)
¥10,000以上代引き手数料無料
お支払い
・クレジットカード決済
・代金引換
ギフトラッピング
無料ラッピングあり
種類を確認する
ご家族や友人の出産祝いに子供おもちゃをプレゼントする方が年々増えてきております。では、どんなおもちゃがプレゼン…
子供にとって歌や音で楽しめる楽器玩具は表現力と心を養う事が出来るとても大切な行動です。今回のものづくり研究所で…
子供が元気に遊んでくれるのは嬉しいけど、部屋が散らかってインテリアがちょっと・・。という親御さんも多いと思います…
お友達の出産お祝いやお孫さんの入園お祝いなど、おもちゃをプレゼントする機会はとても嬉しいことですよね。でも、何を…
遊ぶおもちゃが変わっても遊び方は変わりません。中でも動物おもちゃは昔から現在でも子供にとって大人気のおもちゃです…
現在、集計中です。(あなたのご意見やご感想を教えてください)
まだまだたくさん